19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北秋田市議会 2020-02-28 02月28日-02号

これを宿泊利用割合で私は計算しました。一昨年の旅館等を調査しましたけれども、大体2割前後でありました。2割としますと3万1,564人、1日当たりで86人、3割ですと4万7,350人で1日当たり130人と、こういう大きい北秋田市にたった130人しか泊まっていないというふうになりますので、これも何らかの要因があるので、市長に対しては答弁も大変厳しいと思いますけれども具体的な対応策をお願いいたします。 

由利本荘市議会 2019-03-06 03月06日-04号

年々、地場食材利用割合も上がっているようですが、必要な量が安定的に確保できない、欲しい品目がない、冬季間の食材の確保ができないなど課題も多く、地場産品活用割合が頭打ちになっております。 本市農業も、米偏重から野菜、花卉、畜産などの複合経営へ転換する農業者がふえており、学校給食センターへの食材の納入に向けた取り組みをしていくことにより、地場食材消費拡大につながると考えます。

能代市議会 2014-09-16 09月16日-02号

ア、の専門職サービスの低下なのですけれども、今回の参議院でのその審議の最終版で提出された資料によると事業移行後の専門的サービスと多様なサービス利用割合は、総合事業に移管後の要支援者に対するサービスについて、専門的サービスサービス量は多くとも現状維持であり、基本的には一定程度減っていくというふうに言っております。

能代市議会 2011-03-08 03月08日-03号

また、JR航空利用割合を示す航空分担率を見ると、39%で圧倒的にJR利用が多くなっています。 私が言いたいことは、今回観光費として計上していますが、今の現状を考えると、何のための補助なのか理解できません。確かに、搭乗率は50%余りで、60%から70%が採算ラインといわれる航空情勢の中でわからないこともありませんが、根幹的に何が原因で利用率が高まらないのか、料金だけの問題ではないと思います。 

鹿角市議会 2002-06-19 平成14年第3回定例会(第3号 6月19日)

また、さらに購買動向利用割合という意味では、大館市への依存はさらに上回っております。ただ、鹿角市では、錦木地区の一部がほとんど同じような傾向性を示しているようでございます。  こういう意味では、小坂町さんはむしろもう大館さんとのつながりを深めている方向にあるのではないかと私は思うんです。その辺に関しては、どのようにお感じになっておりますか。 ○議長(大里恭司君) 市長

能代市議会 2001-06-01 06月12日-03号

次に、認定者サービス利用状況についてでありますが、平成十二年度の在宅サービス利用者支給限度額に対して実際に利用した割合を示す利用割合は、介護保険制度がスタートした四月は三一%でした。その後徐々に上がり八月には四一%となりましたが、寒くなるにつれて落ち込み、トータルでは支給限度額が約十二億九千九百万円に対し利用額が約四億六千六百万円で、約三六%となっております。

鹿角市議会 2000-12-12 平成12年第7回定例会(第3号12月12日)

ただし、在宅サービスを利用している人の支給限度額に対する利用割合は38%程度であり、利用者負担が影響していることが考えられます。このため、制度開始前から訪問介護利用者や旧措置入所者の低所得者利用者負担対策に加え、社会福祉法人等による利用者負担額軽減措置の実施を促進することといたしております。  

能代市議会 2000-12-01 12月13日-04号

保険給付費は大きく居宅サービス施設サービスに区別されますが、居宅サービスについては、要援護者見込み数のうちサービスを利用すると見込まれる人員割合と、支給限度額に対する利用割合見込みによって算出するサービス利用率をもとに保険給付費を見込むもので、国の指導等により当初予算ではこのサービス利用率を三二%程度と見込んでおりました。

能代市議会 2000-12-01 12月11日-02号

在宅サービスにつきましては、利用者割合が約五〇%、支給限度額に対する利用割合平均で約四五%と想定されますので、これを乗じて得たサービス利用率は二三%程度と見込まれます。これらの見込みによる施設サービス在宅サービスを合わせた介護保険給付費合計は当初見込みの九割程度と想定されますので、市政報告でも申し上げましたように、今回関係予算を整理させていただきたいと考えております。

能代市議会 2000-09-01 09月19日-03号

次に、二点目の利用限度額と実際のサービス利用に開きがあるのではないか、ということについてでありますが、全体の利用状況については、国保連介護給付分析システム整備中で現時点では明確になっていませんが、幾つかのケースを抽出した結果では、限度額近くまで利用しているケースもありますが、利用割合が半分に満たないケースが多く見受けられます。

  • 1